2025年4月からアミノインデックスリスクスクリーニングの受付を開始しました。アミノインデックスリスクスクリーニングはは味の素(株)が開発したリスクの高い集団に属するかを評価する検査(確定診断のための検査ではありません)となります。疾病や健康状態によって血中のアミノ酸濃度バランスが変化する事に着目し、開発されたのがアミノインデックスリスクスクリーニングです。見えないリスクを早い段階で気づく事で未来への対策が立てやすくなります。
- がんスクリーニング検査(AICS)
- 生活習慣病リスクスクリーニング(AILS)
アミノインデックスリスクスクリーニングは2種類の検査があります。一つは「現在がんに罹患している可能性」を評価するがんスクリーニング検査です。二つ目は生活習慣病リスクを評価する検査です。「10年以内に脳卒中・心筋梗塞を発症するリスク」「4年以内に糖尿病を発症するリスク」「現在認知機能が低下している可能性」「たんぱく質のもとになるアミノ酸レベル」を評価する検査になります。
<がんスクリーニング検査 AICS> 現在「がん」である可能性を評価します
男性:胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん 対象年齢 25歳~90歳
前立腺がん 対象年齢 40歳~90歳
女性:胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・乳がん 対象年齢 25歳~90歳
子宮がん・卵巣がん 対象年齢 20歳~80歳
対象年齢は注意必要ですが、男性セットで5種・女性セットで6種の癌のリスクを疾患事に評価します。
<生活習慣病リスクスクリーニング AILS> 生活習慣病・認知機能低下の評価をします
10年以内に「脳卒中・心筋梗塞」を発症するリスク 対象年齢 30歳~74歳
4年以内に「糖尿病」を発症するリスク 対象年齢 20歳~80歳
現在「認知機能が低下」している可能性 対象年齢 50歳~100歳
たんぱく質のもとになる「アミノ酸レベル」 対象年齢 20歳~80歳
・注意事項
- 検査方法は一回の採血のみです。約5mlの採血で可能です。
- 妊娠中や授乳中の方は検査できません
- がん患者の方は検査できません
- 先天性代謝異常の方は検査できません
- 透析患者の方は検査できません
- 検査8時間以内に水以外は摂取しないでください
- 検査当日の朝の運動は控えめに
- 検査ご希望の場合、1週間以上前にご予約下さい(完全予約検査です)
- 検査は空腹朝の検査が必須となるため、朝830に来院お願いします
アミノインデックススクリーニングは自費診療になり、保険外診療になります。金額はがんスクリーニング・生活習慣病スクリーニング検査ともに税込み25000円です。ご希望ございましたらクリニック窓口または電話でのご予約お願い申し上げます。